こんにちは、hibiです。
マイクロチップの装着義務化に関して、環境省から出ている資料を元に今わかっている情報を簡潔にまとめました。
すでにペットを迎えている飼い主さんや、これからペットを迎えようとしている飼い主さんの、どうしたらいいの?という疑問に答えます。
マイクロチップの装着が義務化されるみたいだけど、
すでにペットを飼っている人は対象なの?
これからペットをお迎えする人は、具体的に何をしたらいいの?
といった疑問に答えます。
マイクロチップの装着義務化
改正動物愛護管理法が2022年6月1日に施行され、マイクロチップの装着が義務化されることになりました。
誰が対象なの?
ブリーダー・ペットショップはマイクロチップの装着と「指定登録機関※」への登録は義務となり、すでにペットをお迎えしている飼い主さんは努力義務となります。
ただし、2022年6月1日以降にペットをお迎え予定の方は、「指定登録機関※」への所有者情報の変更は義務となります。
詳しく話していきます。
※指定登録機関:公益社団法人日本獣医師会 →環境省が定めている機関。公益社団法人日本獣医師会が民間事業として実施しているマイクロチップ登録制度(AIPO)とは異なります。
具体的になにをしたらいいの?
すでにペットを迎えている飼い主さん
マイクロチップを入れていない場合
マイクロチップの装着は努力義務となっています。
マイクロチップを入れるように努めなければならないというだけで、義務ではありません。
これからマイクロチップを入れようと考えている飼い主さん
6月1日以降に、飼い主さんが自ら動物病院でマイクロチップを装着した場合には「指定登録機関※」への情報登録が義務になります。
流れは、以下のようになります。
- 獣医師さんにマイクロチップを入れてもらう
- 獣医師さんがマイクロチップ装着証明書を発行
- マイクロチップ装着証明書を「指定登録機関※」に提示し、登録申請
- 登録証明書を受け取る
2022年5月31日までにマイクロチップを入れると、従来の民間の登録団体への登録と、環境省が定めた「指定登録機関※」への登録とを2重に登録することになるので、「指定登録機関※」への登録を考えている飼い主さんは、手間を考えると6月1日以降に行ったほうがややこしくないかもしれませんね。
6月1日以降にマイクロチップを装着した場合、「指定登録機関※」のみの登録となります。
マイクロチップを入れている場合
「指定登録機関※」への登録は努力義務です。
登録は、「移行登録サイト」で2022年5月31日までに手続きをすれば無料になります。
ただし、対象は下記の登録団体にマイクロチップを登録済みの犬・猫となります。
- Fam
- ジャパンケネルクラブ
- マイクロチップ東海
- 日本マイクロチップ普及協会
- 日本獣医師会(AIPO)
期日を過ぎると(6/1~)、登録1回につきオンライン申請では300円、紙申請では1,000円登録手数料がかかりますので、登録を考えている方は忘れずに!
これからペットを迎える飼い主さん(2022.6.1~)
「指定登録機関※」の情報変更登録は義務になります。
ブリーダーやペットショップからペットをお迎えする際、登録証明書も受け渡されます。
登録証明書を用いて、「指定登録機関※」に登録してある所有者情報の変更を行います。
登録手数料は、登録1回につきオンライン申請では300円、紙申請では1,000円がかかります。
罰則は?
今ところ罰則の規定はありません。
手数料まとめ
各種手数料を表にまとめました。
※指定登録機関:公益社団法人日本獣医師会 →環境省が定めている機関。公益社団法人日本獣医師会が民間事業として実施しているマイクロチップ登録制度(AIPO)とは異なります。
いかがだったでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございました!
少しでも飼い主さんのお役に立てていたらうれしいです。
コメント